1. HOME
  2. ブログ
  3. ゴミゼロ大作戦2024を実施

ゴミゼロ大作戦2024を実施

ゴミゼロ大作戦参加者募集チラシ

令和6年5月25日(土)の午前8時から下草野地区でゴミゼロ大作戦を実施しました。

5月30日は語呂合わせでゴミゼロの日となっていますが、参加しやすいように下草野地区では毎年週末に行っています。

30名近くの人が参加してくれ、中には子連れで参加してくれた家族もいました。

ゴミゼロ大作戦2024の参加者が開始前の注意事項を聞いている場面

スタート前にまずは全員で注意事項を確認し、その後に下草野地区に各々が散らばってゴミを集めていきます。

去年のゴミゼロ大作戦もそうだったのですが、朝の早い時間のスタートでしたがとてもいいお天気という事もあり、体を少し動かすだけで汗が出てきます。

参加してくれた皆さんありがとうございました。

ゴミゼロ大作戦2024の参加者が道端にゴミが落ちていないか確認している
ゴミゼロ大作戦2024の参加者がゴミを集めてスタート地点に戻ってきたところ

みんなで力を合わせて集めたゴミはこんなにたくさんになりました。

たくさんのゴミがありましたが、今年は去年よりも少なく大型の粗大ごみが全然ありませんでした。

これまでだと、廃タイヤに三角コーンなど簡単に捨てれないものが多かったのですが、今年はホントに全然無かったので、モラルが少しは良くなったのかな?と思っています。

私はゴミは家に持ち帰るタイプなので、道端にゴミをポイっとする人の気持ちが全く理解できないんですよね。

ゴミの処理が出来ない、したくないのならごみの元になる行動をしなければいいのにって思います。

親がポイ捨てに罪悪感を感じないと子どもも罪悪感感じずに捨てるようになります。

ルールを破るのはまず大人。

そこから子どもが続きます。

大人が変われば下草野の町がもっと良くなると思っています。

子どもの手本となるように、後ろ指を指されない生き方をしたいですね。

関連記事